さていよいよ上位に入り、モンスターたちもワンランク強くなりました。
自分は属性強化や体力増強など、スキルが効果的な防具しか装備しないので、それらが出てくるまで、どうしても序盤は防御力が弱くなります。
プケプケ、ツイツイヤック、ラドバルキン、ここらへんまでは、下位の装備で何とか大丈夫です。
しかし、アンジャナフやドスギルオスあたりまで来ると、ちょっと厳しいですね。
下位のダメージ間隔で立ち回っていると、いつの間にか乙してたりしますw
取り敢えず今ある防具を鎧玉で成長させて、属性強化的な防具が出てるまでしのごうかなと思っていますw
ミラボレアスが登場
きのうデベロッパーズダイアリーが配信され、
ミラボレアスが登場することが告知されました。
ただMH3GからMHWIをプレイした自分にとっては、いわば初見のモンスターなので、淡々とそうですか的なw感じでしかなかったんですけど、
まあでも強いことには変わりないでしょうから、確実に燃えると思います。
そして残念ながら、今回がラストアップデートとなりました。
アイスボーンが発売して間もなく1年ですか。非常に魅力的なコンテンツを続々投入してくれましたよね☆
自分としてはまだまだ遊びますけど、制作側としては一区切りついたという感じでしょうか。
もしかしたら、もうすでに続編へと動き出しているのかもしれません。期待して待ちましょう!
オドガロンが苦手です
モンハンの下位も、リオレウスとディアブロスが出て、そろそろ終盤に差し掛かってきました。
で、これより少し前、瘴気地帯へ行きますが、ここでオドロガンが出るじゃないですか。
このオドガロンってじつは自分凄い苦手ですw
まずオドガロンは基本的に立ち止まることがないので、常に動き回ってますが、
その動き自体が早く、かつどこに移動するか読みにくいんですよね。
これ結構キツいですw
またこれに加えて裂傷攻撃も来ますから、なにもスキルを加えてないと、ガチですぐに乙ることがあると思います。
ちなみに自分はヘヴィの散弾か、ランスで勝負しています。
どちらも当てれる時に確実に当てるという感覚ですね。
では本日もまたプレイしてきまーす☆
モンハンのプレイスキルの向上
自分はひとつのソフトが好きになると、クリアするのはもちろん、最初から再びプレイするのも楽しかったりします。
そして今回のモンハンは最初からやるのが3回目なのですが、しかし、自分のプレイスキルが確実に上がっていて、これが結構爽快なんですよね。
たとえばモンハンの場合、途中でなかなか倒せない敵が登場したりします。
しかしここが技術アップのタイミング。
自分の場合はラージャンが苦手だったんですが、それまであまり使用することのなかった徹甲榴弾を練習するようになり、結果討伐に成功したという経緯があります。
このプロセスの中で徹甲榴弾を使用する技術がかなり上がるんですよね。
ですので今回のプレイでまたさらに技術がアップするでしょうし、この点も楽しみだったりします。
弓の実践はジュラドトスから
さてトレーニングルームで弓の扱い、まだ基本ですが、ある程度習得したので、いざ実践!
最初の相手は、ジュラドトスをセレクトしました。
というのも基本体のデカいモンスターは、こちらの攻撃をかなり当てやすいという特性があります。
ナルガクルガなど、でかくて素早い例外もありますが、基本ジュラドトスやヴォルガノスの魚竜種や、ラドバルキンやウラガンキンなどの獣竜種は、攻撃をヒットさせやすいんですよね。
そしてその予想通り、ジュラドトスにバンバン弓が当たっていきます。
弓の場合、弓を射るときは若干膠着があるので、ボウガンの反動大くらいの隙になりますね。
しかしボウガンと違って、弓には溜め段階があるので、これがまた想定以上に面白かったりしました。自分はまだ回避溜めがあまりできていないので、歩きながら溜めたりしてますけど、まあそれでも部位に多段ヒットしたりするとオオッとなるわけです。
それと必殺技の竜の一矢。これもなかなか強力。しかもボウガンと違って弾数制限がありませんので、消費を気にせずバンバン打ち込むことができます。
これも爽快でした。
結果10分程度で討伐に成功。
チャアクに最初に取り組むときはややハードルが高かったですが、今回の弓は最初のステップはわりとラクにできたかなと。
これは魅力的な武器がまたひとつ増えましたね。